2024年4月`わくわく`デザイン

デザイン

うさぎさんとねこさんが、おはなの中にうもれてわくわくしています!
おにぎりが自しんさくのやわらかおにぎりをたべようとワクワクしているところです。
ワクワクするイメージカラーでかきました。
ねこたちがブロッコリーとトマトをみたり、もったりかんさつしているところをかきました。
ワクワクした気持ちを、くっきりしたきれいな7色のにじに表しました。
ワクワクするクリスマスをかきました
いつもはとうめいだけど、よく見るとにじ色なしゃぼん玉をにじ色にかいて、カラフルでたのしいまいにちをえがきました。
デコポンが家でプールにはいって「プールからでたらなにしようかな?」と考えてワクワクしているところです。
お花をみるととてもワクワクするなと思いました
本からいろいろとびでてぼうけんがはじまりそうなワクワクです。
これはハンバーグてい食です。どうして書いたかというと、ごはんを食べるときにワクワクするからです。
心ぞうのこどうをイメージした絵です。
猫のあづき、だいず、きなこ、おみそがピクニックに行っているところを絵ににしました。おみそは大好きなブロッコリーをたくさんかきました。あづきは大すきなおにぎりをもっていて、きなこはじぶんでつくったサンドウィッチをもっています。
わくわくの風船をくわえた鳥をかきました。
大好きなくだものいっぱいのフルーツバスケットです!
草と花のさいた草原を夜空のほしと月がてらしているようすです。よるのくらいそらになにもなくて、はやく星空にならないかなーとおもっているときにわくわくします。
おばあちゃんに畑仕事をまかせられたときワクワクした。
お店でかひとめぼれをしたぬいぐるみを買いました。家に帰ってふくろを開けるときのワクワク感を描きました。
自分が一番ワクワクするものを描きました。中央のハテナマークは、シークレットということで、わからないのが一番ワクワクするからです。
ねこがおもちゃで遊んでいるところをかきました。
私が考えた「ワクワク」は、おやつや、ちょうちょ、にじを見ている二匹の犬です。私は家で「チワワ」という犬種飼っています。その二匹はどんなときにワクワクするかを考えて、この絵をかきました!
かわいいものが好きな子の視点で見て、新しいものをおいもとめてたいなど、そんな感情をもちながらかいてみました。自分にあうものはどれかを見回したりするときのワクワクを表しています。
明るさが感じられるように様々な色や形を組み合わせて描きました。何に見えるか想像しながらワクワクしていただきたいです。

第6回 バンフー学生トートバッグデザインコンテスト

優秀賞 3年生
審査員賞 5年生
審査員賞 中学1年生
佳作 2年生

コメント

タイトルとURLをコピーしました