
2025年 新規生徒募集について
・火曜クラス 2名(体験レッスン 2025年4月8日(火)16:30-17:30)
・日曜高学年/中学生クラス 1名
・月曜クラス新規募集(ご予約3名以上でスタートします。)
■「お子様へのおやくそく」 「保護者のみなさまへ」をご参照いただき、同意の上、お問いあわせ からご連絡をお願いたします。
■ご入会までの流れ
体験レッスンのご予約をお願いいたします。体験後、ご入会をご希望の場合は1週間以内にメールにてご連絡をお願いします。折り返し、入会についてのご案内をさせていただきます。
■猫がいます。 絵や造形のモデルになることもありますので、アレルギーの方や動物が苦手の方はご遠慮ください。
月 | 火 | 金 | 日 |
![]() | ![]() | ![]() | 14:00-15:30 小学生 満席 |
16:15-17:45 小学生 未定 | 16:15-17:45 小学生 2席 | 16:15-17:45 小学生 満席 | 16:00-17:30 高学年・中学生 1席 |
【諸注意】
・週末クラスは時間や曜日が変更になる場合があります。
・体験レッスンは60分です。
・ご入会から1か月ほど慣れるまでは、ご様子により60分レッスンとなります。
・4月にクラス編成が変更なります。(1~3月に曜日変更アンケートを実施)
・曜日変更のご予約、ご入会は先着順となります。
小学生クラス
低学年は工作、絵画、を中心に、道具や画材の扱い方を学びます。イメージを形にしていく技術や、発想力などを 高めていきます。高学年からは時間をかけて納得のいくまで制作にとりくむことを楽しみます。絵画、造形、木工、手芸など、素材や道具の使い方を工して、完成度の高い作品づくりを目指します。
月3回(各日6名)月謝5000円(基本材料費込)
入会時に塾保険年額300円(年度により前後します)にご加入頂きます。
中学生クラス
中学生の絵画クラスです。
デッサン、着彩、絵画コンクール等を中心に勉強します。美術系高校受験は2年生まで対応いたします。
月3回(各日6名)月謝6000円(基本材料費込)
入会時に塾保険年額300円(年度により前後します)にご加入頂きます。
おとな教室
クリスマスリース、正月かざり、カルトナージュ、アロマグッズなど、自分のための「うれしいものづくり」のワークショップを開催します。おしゃべりしながら、お好みにあわせた作品づくりを楽しんでください。
作ってみたいもの、お手持ちの品のリメイクなどのリクエストもお受けしています。開催はインスタグラム・Facebookにてお知らせします。
不定期 am10:30~12:00
1回5000円程度(基本材料込)
JEUGIAカルチャーセンターららぽーと立川立飛 (終了しました)
ご入会について
- お試し体験 2000円(1時間)/おともだち紹介・ご兄弟1000円
- 入会金 2000円/おともだち紹介の場合1000円/ご兄弟無料(スケッチブック、絵具、接着剤。粘土などの消耗品の補充)
- 塾保険 年間300円※毎年若干価格が変わります (入会日より翌年4月9日まで適応 教室中や課外活動、通塾中の怪我など)/東京海上日動 塾保険加入
- 行事イベント、特別企画などに参加の場合、別途費用がかかる場合があります(10月ハロウィン、11月クリスマス制作でお菓子代200円等)。
- 個々の制作内容により材料費が多くかかった場合、別途実費請求させていただくことがあります。
- 前月20日前後に、翌月の開催日を一斉メールにてお知らせします。
- 学校の行事や時間割により、曜日や時間を変更する場合があります。
- 作品展などの前は、制作状況により追加制作日を設ける場合があります。
- 春休み、冬休みは原則としてお休みになります。夏休みは単発レッスンがあります。
- お休みされる場合は、公式LINEチャットまたはメールにてご連絡ください。
- 振替は、基本的に病欠(出席停止)や通院、冠婚葬祭、学校行事(他の習い事のイベント等)の場合のみの対応とさせていただきます。上記以外の振替は手数料500円、2回目以降の変更は手数料1000円となります。課題やお席の状況により対応ができない場合がありますことをご了承ください。
- お問いあわせ または メールにてご連絡をお願いたします。 折り返し、体験参加可能日のご案内メールをさせていただきます。
通常1~5日以内にメールにて返信をさせていただいておりますが、 ご記入いただいたメールアドレスがエラーで、送信できないことがございます。 大変お手数ですが、7日以内に当方より返信のない場合、@gmail の受信設定をご確認の上、 miztama.art@gmail.com まで、メールにて再度ご連絡をお願いいたします。 - 所在地は、体験日のお申込みをいただき次第お知らせいたします。
- 体験時に当教室での制作活動がお子さまに向いているか判断させていただき、ご入会をお断りする場合もございますことをご了承ください。
- お子さまのみのご参加となります。(現在、保護者の方の見学はご遠慮いただいております)
お子様へのおやくそく
- お教室、お手洗い以外のお部屋への立ち入りはできません。
- はさみやカッターなどを使うこともありますので、怪我には十分に注意しましょう。
- おともだちの作業の迷惑にならないように、制作に関する事以外の過度なおしゃべりは慎みましょう。
- 休憩時間、材料の補充、作業に必要な時以外は立ち歩かないようご注意ください。
- お友達の作品や、自分の作品を大切に扱いましょう。
- 材料や道具はルールを守って使用しましょう。
- 具合が悪い時は無理をせず、おうちの方や先生に知らせてください。
- 通塾のルート、帰宅方法、時間などはお子様と取り決めをお願いし、普段と違う場合は事前にご連絡をお願いします。
- 作品や教室風景の写真等をfacebookやwebサイト、紙媒体への印刷に使用しますことをご了承ください。
コンクール等の入賞者につきましては、企業ホームページや当教室ホームページ、facebook等でお名前などの公表があります。 - 出来る限りその日の制作状況などをお子様にお尋ねください。

講師 鈴木恵美(すずきめぐみ)多摩美術大学 油画コース卒業
シルクスクリーン工房、造形工房、絵画教室、web制作会社などの仕事を経て、2009年よりこども工作教室をはじめる。JEUGIAカルチャーセンターららぽーと立川立飛「こども絵画工作教室」の講師(終了しました)。イラスト、広報物制作、webサイト制作、シルクスクリーン印刷などを請け負っています。
講師 ゆな 武蔵野美術大学 工業工芸デザイン科 テキスタイルコース
助手 小鉄(猫)熊本県阿蘇市出身 推定11歳 モデル担当